当家では、このところ蟻が大発生しております。
先日退治できたと思っていたのですが、不完全だったようで
またまた登場してきました。正吉のケージにも入り込んでいたようで
ガフッ、ガフッと呼吸が苦しそうな時があったのは蟻のせいだったのかも
しれません。
で、賢妻の登場です。
昨日は夏休みだったのですが、一生懸命、蟻退治に労力を
費やしたようで、私が帰宅すると、待ってましたとばかりに
まるで小学生のように目をキラキラさせて一部始終を
報告するのです。
ありさんはすごいです。たいじするエサをおいたら、
あっというまにあつまってきました。
そして、きいろいエサがすぐになくなってしまいました。
ありさんはエサを「す」のほうにはこぶと、
それをおいてまたエサのほうにもどっていきます。
いっしょうけんめいはこぶありさんはすごいとおもいました。
それと、ありさんは「す」のなかにじぶんではエサをはこびません。
はこぶかかりのありはきまっているようで、しごとをわけているのも
すごいとおもいました。
きっと、「す」のなかにはしじをするえらいありさんがいるのだと
おもいました。
・・・ま、こんな感じでしょうか。
で、私が
「じゃ、そのディレクターを見つけて始末出来れば簡単じゃん」と言うと、
彼女は
「どうやって探したらいいんだろう?」と真剣に悩んでいました。
おいおいマジかよ・・・。(笑)
蟻の事がかなり気になるらしく、懐中電灯を持って夜間観察にも
出ていたようです。
とっても平和な一日・・・。
COMMENT