遺言代わりに書き留めています。 自分と自分の周りのこと・・・
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休み明け。
なにやら休み中の友だちの話で盛り上がり、
ワイワイと賑やかに私の前を歩く中学生グループがいた。
彼らを見ていて、ちょうど同じ年頃に夏休みの盆踊りで
仲間と馬鹿笑いした日があったことを思い出した。
それは待ち合わせの呼びかけを頼むと放送してくれるぐらい
広い会場で開かれる盆踊りで、その案内サービスを使って
他愛もないいたずらをしたことがあるのです。
まず、同級生にいたずらをした。
盆踊り会場で別のグループの男子を見つけたことで、
その男子が片想いしている女子の名前を騙(かた)り、
そいつを引っ掛けてみようということになった。
男子を[タカクラケン]、
そいつが好きになった女子を[クロキメイサ]とすると、
こんな感じになる。
ポン、ポン、ポ、ポ~ン♪
(ピーーーッ♪)
あ。あ。あ。
(ピーーーーー♪)
え~っ。
ちょっ。ちょっと待って・・・。
・・。
あ。あ。
(キィーーーーーーン♪)
あ~。あ、案内係から、お、お知らせいたします。
●●町のタカクラケン様、タカクラケン様、
■■町のクロキメイサ様が公園入り口でお待ちです。
あ~。く、繰り返します。
●●町のタカクラケン様、●●町のタカクラケン様、
ク、ク、クロキメイサ様が公園入り口でお待ちです。
案内係のおじさんの緊張気味の声が会場のスピーカーから流れる。
すると・・・
メイサからの呼び出しなど有り得ないのに、すっかりその気になった
タカクラケンは待ち合わせ場所である公園入り口に向かう。
そして、下町の盆踊りのトリの定番である
都はるみの “ 好きになった人” が終わるまで、
来るはずのないメイサをソワソワしながら待ち続けたのである。
面白くなった私たちは、
その案内係のおじさんにもいたずらしてみた。
当時、(理由は分らないが)やたらにツバを吐く同級生がいて、
仲間内では彼を「つば仙人」と呼んでいたのだが、
そんなおかしな名前でも放送してくれるかどうか試してみよう
ということになり、今度は待ち合わせの人物名を[つば仙人]で
依頼してみたのである。
『これは、苗字が[ツバ]で名前が[センニン]でいいのかな?』
「はい、そうです」
『分かりました。じゃ、放送します』
難易度が高く、且つ、かなり危険な試みになるだろう、と
身構えて案内係のおじさんに頼んだのだが、町会の役員と思われる
見るからに不器用そうなおじさんは、意外にも簡単に引き受けてくれた。
ポン、ポン、ポ、ポ~ン♪
あ。あ。あ。
(ピーーーーーーーーッ♪)
・・。
あ。あ。
(キィーーーーーーーン♪)
あ~。あ、案内係からお知らせいたします。
●●町のツバ・センニン様、ツバ・センニン様、
▲▲町の◎◎様が公園入り口でお待ちです。
繰り返します。
あ~。
●●町のツバ・センニン様、●●町のツバ・センニン様、
◎◎様が公園入り口でお待ちです。
一度騙(だま)せれば恐いものは無い。
5分後、再びおじさんのところに行き、
「さっきアナウンスしてもらった[ツバセンニン]ですけど、
来ないのでもう一度放送してもらえますか?」と、頼んでみた。
おじさんは気持ちよく引き受けてくれて、再び・・・、
あ~。あ、案内係から、お、お知らせいたします。
●●町のツバ・センニン様、ツバ・センニン様、
▲▲町の◎◎様が先ほどから公園入り口でお待ちです。
あ~。繰り返します。
●●町のツバ・センニン様、●●町のツバ・センニン様、
◎◎様が公園入り口でお待ちです。
あの時、8回も読み上げてくれた[ツバ・センニン]って、
おじさんは一体どんな漢字で想定していたんだろうか?
大人をからかった、懐かしい夏の想い出。
乗り換え駅で階段を下りる途中、
斜め前を行く高校生のYシャツの奥襟に
サイズ表示のシールが付いているのを見つけた。
初めて着る新しいシャツで、はがし忘れたのでしょう。
こういうことはありがちです。
よく見かけるのはクリーニング屋さんの識別タグとか
新品のジャケットやコートの仮留め糸を取り忘れている人だろうか。
でも、その程度で収まれば、
気付いた時の本人の恥ずかしさも知れたものです。
ダメージは少ない。
だが、
「そりゃ、気付かされた本人は絶望的な心境に陥っただろうなぁ・・・」
と、想像できるほどの、
そんなとんでもない場面に遭遇した経験をもつ会社の先輩から、
その時の面白い話を聞いたことがある。
・
もう20年ぐらい前のことです。
自分が目にしたワケではありませんが、
話をしてくれたその先輩が当事者として見たことですから、
決して作り話ではありません。
教えてくれた先輩をAさん、やらかしちゃった恥ずかしい人を
Bさんとしましょうか。BさんはAさんの後輩で、私にとっては
Aさん同様先輩にあたります。
朝、出社した二人は社内のコーヒースタンドで一緒になり、
モーニングコーヒーを注文しました。
ここから「とんでもない場面」が始まります。
コーヒーが出てくるのを待つ間、談笑を始めてすぐに
AさんはBさんの身なりに違和感を覚えます。
ネクタイを締めたYシャツの襟元から、首筋の肌色と似た色の
異物がのぞいていることに気付いたのです。
ん?
あれ?
あれれっっ!?
え~っっ!!!
やっぱりそうだよなぁ・・・。
あれっぽいよなぁ・・・。
どうしよう?
Bさんに伝えてあげるべきか、そのまま放っておくか?
Aさんは悩んだ挙句、結局、言葉を選んで遠まわしに
言ってあげたそうです。
『おい、Yシャツの襟から何か出てるぞ』
・
・
鏡を見れば自分の姿も分ったはずですが、
Bさんにそんな時間的余裕はなかったのでしょう。
多分・・・
前夜の徹夜作業がたたり、
Bさんは不覚にも寝坊してしまったのです。
目覚めた瞬間から猛ダッシュ状態で、
たいそう焦って出勤の支度をしたんだろうと思われます。
穴の左右ををまちがえて足を通し、「何やってんだよ!」と
自分に叫びながらパンツを穿き直す。
下着に首を入れたと思ったら、今度は前後逆。
そんなことを繰り返し、顔を洗う暇もなく飛び出してきたはずです。
その際、順番に服を着込んでいった時に、前夜、
自分が脱いだ衣服の近くにあったモノを巻き込んでしまったのでしょう。
そんな運の悪い日は誰にでもある。
ただ、その朝、出社して直ぐに仲の良いAさんと出会えたのは
Bさんにしてみればツキがあったことになる。
もし、コーヒースタンドで会わなかったら、その後
Bさんにはタイヘンな一日が待っていただろう。
襟元の異物が発見されるタイミング次第では大珍事に、
いや、本人にとっては大惨事になっていたことは間違いない。
上司との会議の席上か、はたまた、
得意先にクレームの謝罪をしている最中になるのか、
危ない場面が次から次へと襲ってきたと思われる。
『あれ!? B君、首に何か挟まってるよ』
オフィシャルな場でそんな指摘を受けることなく
朝イチで重大な局面を乗り切れたのは、
Bさんにとって不幸中の幸いだったはずだ。
・
・
Aさんから指摘を受けたBさんは首元に手をやってみる。
Yシャツの下に何かを入れた覚えなどない本人にしてみれば、
全く見当がつかない。
ましてや、あごの下は自分からは死角になっているので
それが何か分からないまま、Bさんは半信半疑で
飛び出していた異物の先端をつまみ出してみた。
でも、なかなか途切れない。それはとにかく長かったのです。
手品師の如く、両手を使って手繰(たぐ)るように引っ張り出した後、
それが公衆の面前で、ましてや、会社の中などでは
絶対に出てきていけないモノであることに
Bさんはようやく気付いた様子だったらしい。
最後に薔薇の花や白鳩が出てきたのならともかく、
正体を現したのは、誰のものかは存じ上げないが、
ご婦人のパンストだったのです。
だらしなく二股で垂れ下がるパンストを呆然と眺め
Bさんはさぞかし絶望的なキモチになったことだろう。
・
他人には笑える珍事。でも、本人には惨事ということ。
ちなみに、Bさんが誰であるかは絶対に言えない。(笑)
通勤電車の中吊りで実に幼稚なポスターを目にした。
感じたことを少し書いてみます。
写真が撮れなかったので、
そのポスターに表記されていたコピーを並べてみると・・・
(大きな文字で)
東京ドームの巨人戦
ナイターついに解禁。
巨人軍は、
2位じゃダメなんです。
あくまでもトップを目指す人は→
(これに続いて東京ドームの巨人戦ナイター予定が案内され)
(最下部に小さな文字で)
東京ドームの巨人戦は「節電」に努めます。
職場やご家庭の電気を「オフ」にして、皆様でご来場ください
という構成の宣伝告知ポスターです。
・
まず、
“ あくまでもトップを目指す人は → ”
という、このコピーを巨人戦観戦に無理やり関連付けて
いること自体稚拙だが、目をひかれたのは当然ながら
“ 2位じゃダメなんです ”
の部分。
『2位じゃダメなんですか!?』
事業仕分けの際の有名なあのフレーズを使い、
件(くだん)の節電対応のやりとりとつなげて
「お前の言うことなんか聞かないよ」 と
反攻しつつ、上手い宣伝文句をつけたとでも思っているんだろうか?
多分、トップのお墨付き、いや、もしかしたらトップ直々の
指示に基づいたキャッチコピーの採用?
仮に制作サイドのクライアントに対するヨイショで
ことが進んだものだとしても、公に掲示されている以上、
内容確認は出稿側も関知しているはず。
その前提で感じたことを言わせてもらうなら・・・
実にくだらない。
まるで子供のようだ。
当時、世間の多くが納得していた節電協力の動きを感じとることなく
自己本位の考えを主張していた大新聞です。
その後、諸施策をひねり出してナイター開催時の節電を
実現させたはずなのに、今更こんなキャッチをつけたところで
いったい何の意味がある?
反目していたのなら、
少なくとも身内の宣伝に相手を利用するなと言いたい。
やるならば自分の新聞を1ページ全面使って掲載するぐらいの
気骨、気概が必要だろう。
それがジャーナリズムの真髄だと思うのだが、
この大新聞様はそうでないらしい。
思えば、
この大新聞は自身が関わるスポーツに対して
あまりに商売に走り過ぎてはいないか?
サッカーもしかり。
地域振興を基本とするJリーグ構想に反して
チーム名に企業名を入れるよう主張し、
認めなければリーグを脱退すると脅しをかける。
それだけじゃない。
プロ化して間もない頃、技術、実力が到底見合わないのに
1億円以上の年俸を多くのプレーヤーにばらまき、
リーグ全体に悪しき影響を与えたのもこの大新聞だった。
そして、法外な報酬を大盤振る舞いした結果、採算が取れなくなって
手放し、喧嘩を売った相手(Jリーグ)の支援を受けることになった。
スポーツの純粋な部分を軽視しているというか、
そもそも関わっちゃいけない人たちなんだと思う。
東京ドームの巨人戦
ナイターついに解禁。
大丈夫。
ファールボール、
ちゃんと見えてます!
これぐらいの余裕を見せるほうが
大人だと思うんですけどね。(笑)
亡くなった父は幼少時に関東大震災を経験しており、
その際の恐ろしい話を何度も聞かされていたので、
自分は子供の頃から地震にとても臆病です。
震度「1」でも怖い。
そのせいか、震災の発生以来、
頻発する余震や原発トラブルに怯(おび)え、
ずっと気持ちが小さくなっていました。
新たな大地震に見舞われる夢も二度見たが、
このところ余震の回数が減り、やっと落ち着いて
久し振りにブログを書く気になった。
・
・
・
震災の日は会社から帰れず、翌朝帰宅。
すぐに家の周囲の地面が下がっていることに気付きました。
地盤(表土)が沈んだようなのです。
家や駐車場は、地中の岩盤まで打ち込んだ金属パイルの上に
立っているので問題なかったのですが、
あの地震の凄さにあらためて驚きました。
また、室内では食器棚の転倒、
パソコンをはじめ、かなりのモノが落下しましたが、
特に大きな被害はありませんでした。
足の弱い母親が地震の数日前に肋骨を痛めてしまい、
身体を動かせず寝たきりだったので心配したものの、
その母親を含め、とりあえず家族も全員無事でした。
・
・
・
テレビ画面に流れる恐ろしい津波の映像。
そして、被災された方々の窮状。
震災発生以来、いろいろな場面でいろいろな感情に襲われた。
・
こんな状況下で行われたある中学校の卒業式。
泣きながら答辞を述べる男子生徒。
自然の脅威に抗えない無力感、悔しさ。
生まれ育った故郷と友を奪われた悲しみ。
それでも負けていられないという気持ち。
言葉の一つ一つが重い。
学生服の袖で涙をゴシゴシ拭いていた彼の姿が忘れられない。
同情して一緒に泣いてあげることしか出来なかった。
・
保育士は保護者が迎えに来るまで職場を離れることは出来ない。
震災の日、カミサンは最後の子供を引き渡した後、
同僚三人と保育園で朝を迎えた。
同じ地域では、迎えに行きたくても保護者が動けず、
最後の親のお迎えが朝になってしまった園もあったようだ。
翌日になっても大きな余震は起きていた。
自分で保育可能ならば、
こんな時こそ幼い子供は手元に置いておくべきなのに、
その後もカミサンの保育園には多くの子供が預けられていたそうだ。
ある母親は悪びれることなく、
「買い物に行きたいのでお願いします」
と、言って二歳の子を預けていったらしい。
大きな余震が起こった場合、何があってもおかしくない。
決して大袈裟ではなく、預かった他人の子供を守る保育士が
意味の無い買いだめに走る親のために殉職するかもしれないのです。
それ以前に、このタイミングで子供と離れ離れになる怖さを
感じない保護者がいるなんてとても信じられない。
東北の海岸部ではそんな辛い思いをした人が大勢いるというのに・・・。
怒りが沸騰した。
・
ある避難所で、自閉症の男の子が弾くピアノに
避難者の方々が癒されているというニュース。
自閉症の子にとって、避難所での生活は困難だろう。
しかも大きな災害を経た直後で、普通ならパニックを起こすところ。
だが、彼は頑張ってピアノを弾き続けている。
心配していたお母さんも驚くほどの姿です。
彼が弾く “いきものがかり” の『ありがとう』を聴いて涙する女性。
彼の後ろで元気に歌う子供たち。
お母さん自身にもこの先の明りを見つけた表情が窺え、
希望が見えたようでホッとした。
・
今は、復興を祈るしかありません。
通勤電車を毎日利用していると、
時々、その言動・行動・仕草・容姿などがとても気になる
(興味深い)乗客に出遭うことがあります。
「キャラが立っているなぁ・・・」
そう感じた瞬間から目が離せなくなってしまう。
そういう人を観察することが趣味なんです。
一昨日の雨の日の帰り掛け、そんな乗客と一緒になった。
時間は夜の8時台。
まだまだ利用者の多い時間帯です。
超満員ではありませんが、それなりの乗客数でした。
乗車して二つ目の駅に着いた時です。
私の隣に座っていた人が降りようと席を立つと、
反対側の吊革に掴まっていた人が、
凄いスピードでその席に飛び込んできました。
「誰にも座らせない」。
そんな気迫を感じさせるほどの勢いだった。
立派な体格のその男性の容姿は、
黒ぶちメガネ、
暴れまくっている髪と髭、
くたびれたキャメルのステンカラーコート、
ポップな配色で不釣合いな可愛いマフラー、
ブルース・リーが穿いていたような超短い丈の黒いズボン、
黒の皮靴に白の靴下、それとビニール傘、
そして何故か鳥取県のキャラがプリントされたビニール袋、
というスタイルでした。
短いズボンに白い靴下が印象的なその “ カンフーおじさん ” は
五十歳代半ばぐらいに思えた。
“ カンフー ” が座ってまもなく、食べ物の匂いが辺りに漂う。
何の匂い?
チラッと横に目をやると、
“ カンフー ” の膝の上のビニール袋の中にマックの
茶色い紙袋が見えた。
あぁ、ハンバーガーだったのね。
その瞬間、 “ カンフー ” はハンバーガーを袋から取り出した。
えっ、マジ!? ここで食べるの?
さっき、貪欲に席を確保した理由が分かった。
どうしても座ってハンバーガーを食べたかったんだろう。
きっと今じゃなきゃダメなんだ。
周りの反応を気にしている様子は一切なかった。
包装紙をむいて本当に食べ始めると、
両膝で挟んでいたビニール傘が結構な音を立てて床に倒れた。
音の方に乗客の視線が集中する。
静かな車内で、“カンフー”のところだけが騒がしい。
息遣いも犬のように『ハァハァ』とうるさいのだ。
“ カンフー ” はお腹がたいへん立派で、傘を拾うことに苦労していた。
やっとのことで傘を拾うと、食事を再開。
かなり強烈に匂いが漂う。
前方を直視し、黙々と口を動かしているが、
一体この人は視線をどこに置いて食べているんだろうか?
目の前に座っている人は見つめられて困るだろうなぁ。
そんなことに興味津々なのだが、匂いを正面から受けてしまうので
確かめようにも私は横を見れない。
直(じき)にハンバーガーは食べ終えた。
ただ、『ハァハァ』という息遣いは依然と荒く、
胃に落ちたハンバーガーの匂いはずっとアウトプット中である。
匂い、嫌だなぁ・・・。
でも、しょうがない。
車内で食べちゃいけないルールは無いのだ。
匂いぐらいは我慢、我慢。
そう思った瞬間、
“ カンフー ” は袋から、何かを取り出そうとしていた。
えっ、マジ!? まだあるの?
今度はポテトだった。
ポテトを二本食べたところで、
両膝で挟んでいたビニール傘が結構な音を立てて再び床に倒れた。
一つの行動に移ると、それまで続いていた他のことに
全く気が回らないタイプのようです。
またもや音の方に乗客の視線が集中する。
前回と同じようにやっとこさ傘を拾った “ カンフー ” は、
その後もポテトを袋の中から一本ずつ取り出し、
まるでジャガリコを食べるように
小刻みにカリカリ、カリカリと、口を動かしていた。
そして相変わらず、ずっと目の前を直視し続けている。
誰から見ても異彩です。
視線はどこに定めているんだろうか?
ポテトのサイズ、何だろう?
時間、ちょっと長そうだなぁ・・・。
一気にガバッと食えよ。
結局、時間を掛けて “ カンフー ” はポテトを食べ終えた。
だが、状況は変わらない。
相変わらず『ハァハァ』と吐かれる息からは
十分過ぎるほどハンバーガーの匂いが供給されている。
やっと終わったか。
もうちょっと我慢、我慢。
そう思った瞬間、
今度は袋からコーラを取り出した。
えっ、セットだったの!?
ドリンクもあったんかい!
目に入ったコーラの蓋のかぶせ具合がどうも気になる。
微妙に浮いていて、はまっていない感じがするのだ。
すると、
両膝で挟んでいたビニール傘がまたもや音を立てて床に倒れた。
通算三回目。再び音の方に乗客の視線が集中する。
いいかげん、もう傘にも集中しろよ!
ハンバーガーとポテトを完食して更にお腹が膨れたのか、
傘は一段と拾い辛くなっている様子が伺える。
かなり身体を捻(ひね)っており、それに伴って、
反対側の手に持っているコーラのカップの傾き角度が怪しい。
もう電車は駅に進入して、ブレーキで制動が始まっていた。
“ カンフー ” の体重がぐんぐん私の方に移ってくる。
ほら、ほら、こぼれるって!!
こっち側に向けるなよっ!
あぁ、もう限界・・・。
というところで、 “ カンフー ” は傘を拾うことができた。
急停車されたら完全にコーラを浴びていたはずだ。
下車駅のひとつ手前の駅で大勢の客が降りた。
席が空いたことで “ カンフー ” は端の方に移動していった。
自分はもう次駅で下車だけど、離れていってくれたことにホッとする。
ようやく匂いから開放されたのだ。
そして下車駅に到着。
ドアの前に向かい、止まるのを待っていると何か匂う。
覚えのある匂いだ・・・。
首を横にずらし、窓ガラスに写る姿で後ろを確認すると、
背中に “ カンフー ” がピッタリくっついていた。
『ハァハァハァ』
やっぱり息遣いが荒い。(笑)
こういう人と一緒になると電車は楽しい。
スマイル 0円。