今回、前回7月に行ったばかりの道東に
間を置かず、しかもほぼ同じポイントに再度足を運びました。
自分でもホントに好きだなぁと思います。
道東の魅力は自然。
どこに行っても“原生”を感じる。
長い時間ずっと変わっていないであろう風景。
やっぱり、それは美しい。
厳かに美しいです。
・
7月に釧路川源流部のカヌー下りを楽しみましたが、
その際、ガイドして頂いた
そもくや のつっちーさんから
こんな話を伺いました。
『秋になって気温が下がると、
早朝は川霧が発生してそれもまたキレイなんです』
今回の旅行はその時点で決まっていたようなものです。
聞いてしまった以上、
「そんなキレイな風景を見ることが出来るなら・・・」
当然、そういうキモチになります。
・
早朝5:30に入水。
霧中の川下りはとても幻想的です。
異次元の中に身を置いている感覚になる。
途中、天空に白円の輪郭。
てっきり月だとばかり思っていましたが、
霧がフィルターになって
昇ってきた太陽を直視できている状態だそうで、
これもまた実に美しい。
水の透明度、緩やかな流れ、むき出しの自然。
釧路川源流部の“原生感”は極上です。
無理なのは分かっちゃいるが、
嗚呼、カヌーが欲しい・・・(笑)
PR
COMMENT