忍者ブログ

Goro・とおく

遺言代わりに書き留めています。 自分と自分の周りのこと・・・

カテゴリー「家族」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


自称 “ダメ人間” のその後

自称“ダメ人間”の長男、達也に改善の波が急激に押し寄せてきた。まず、決めかねて
いた大学の学部を決定したこと。そして、晴れてアルバイト先も決まったのです。(笑)

当初、百貨店の販売員に応募するつもりでいたのが、急遽学習塾の講師に落ち着いた。
もともと入学後の希望として考えていたことではあったが、カミサンの同僚保育士さんに、
ご主人が学習塾チェーンの事務方で働いている方がおり、話をしたところ、本部面接~
試験・・・となり、勤務希望校の面接を経てトントン拍子に決まってしまったのです。
高校の卒業前ではあるけれど、もう今週から実際に教えることになっている。ダメ人間に
教えられる中学生のほうが心配になってしまうが(笑)、まずは良かった。

自分に社会性が十分に備わっていないことを自覚している達也にとって、この期間は
何かと新鮮なことが多かったようだ。

・会社に対する文書作成などの諸手続き
・会社に所属する“オトナ”との会話の進め方、応答の仕方、言葉遣い
・メールをやりとりする時の表現方法
・勤務先のメンバーとのコミュニケーションの取り方
・メンバーと会食する時の心がけ
・自分の思惑通りに物事が進まない時の対応

ちょっと思い起こしても、達也はこんな場面での対処法をその都度私に質問してきた。
社会慣れしていないからこそ作法に敏感になるのだろう。最初だから今はいろいろ
教えてもあげるが、後は現実の中で経験値を高めて欲しいものです。

今まで学校という場で勉強してきたことが全部無駄とは言わないけれど、人格を形成
するのは社会という場でしかない。事実、たった10日間程度でこんなに覚えることが
あったのです。一歩社会に踏み出せば現実は厳しいことばかり。合理と不合理。我慢と
主張。周囲との距離の取り方・離れ方。すべてバランスが必要。ただ、それだって
“自分”さえ持っていれば難しいことはないのです。

“自分”作りには講師のアルバイトだって大事な修養の場になる。不特定多数のオバ
サン達に惣菜を売るよりも、特定の生身のお客さん(中学生)と向かい合うのは却って
難しいはず。時給が高いことの意味を理解し、更に、これを楽しいと思えるかどうか。
馴れてきた頃の変化の様子を楽しみに待っていよう。


できれば難しい場面が多ければ多いほどいいなぁ。

さし当たって、生意気だったり人の話を聞かない中坊の担当になれますように。(笑)


ガンバレ!



PR

自称 “ダメ人間 ” とその家族

大学の合格を決めた長男が短期でバイトをすることになった。生まれて初めての
ことになるので、エントリーの段階から勝手が分らずにオロオロしている。(笑)
でも、今までバイトしなければならない状況もなかったし、これはある意味しょうが
ないこと。これからドンドン社会経験を積んでもらうのに丁度いい機会です。

                *

先日、カミサンに船橋の駅まで車で迎えにきてもらったことがあった。乗車すると
楽しげにカミサンが話し始めた。

「達也はサイテイ。優柔不断で、一人じゃバイトの申し込みも出来ないし、履歴書も
書けないのよ。イヤになっちゃう(笑)」

その日、たまたま休暇を取っていたカミサンは、達也の代わりに求人募集のフリー
ペーパーを幾つか集め、応募先を選び、履歴書の書き方や電話の掛け方をこまごまと
教えていたらしい。初めてのことなので、何も出来ないのはたいしたことじゃない。
可笑しかったのはそのあと。

実は第一志望の合格を決めた後、達也は同じ大学の別の学部も受かった。選択肢が
できたことで、当初の第一志望がグラついて、今はどちらに進むのかを決めかねて
いる状況にある。バイトと同じようにこちらも“優柔不断”の状態。(笑)

「もぉ~笑っちゃうのよ。『あんたはホントに一人じゃ何も出来ないのね』って言ったら
どう反応したと思う?」と、カミサンが訊く。

達也は、

「あ~ぁ、学部も決められず、バイトも見つけられず、俺は本当にダメ人間だ・・・」

半分マジで、こう呟いていたらしい。笑えるなぁ。

で、帰宅後に顔を合わせてすぐ「よぉ、ダメ人間!」と、“優しく”声を掛けてやった
のである。達也は丁度、姉と妹からバイトに関する優柔不断ぶりを責められている
ところで、自称“ダメ人間”に相応しい苦笑を見せていた。目の前のオンナ二人には
既にバイト歴があるわけで、特に姉の方は働くことに関してとても逞しい。社会経験の
無い達也は格好の餌食なのである。

間髪おかず私とカミサンも加わって、まるで家族会議のような状態になった。(笑)
達也をエサに話が異様に盛り上がる。これがかなり楽しい。

焦点は応募先である。(予定している)5月までの短期だと、どうしても店舗内の
販売系になる。船橋駅周辺のデパ地下にある食材販売店の三つに候補が絞られた。

・トンカツ屋 ・スウィーツ屋 ・すし屋

どれが良いか、五人で喧々諤々の会話を続ける。

妹:悩んでないで、決めかねるなら現地に行って確かめた方がいいんじゃない?

父:お前、現地に行っても(応募を)言えずに店の商品だけ買って帰ってきちゃうん
  じゃないか?

姉:スウィーツはやめた方がいい。あんたは不器用だから絶対にケーキをたくさん
  崩してヒンシュク買うよ

母:●●百貨店の方が客が少ないからいいと思うよ。夕方の買い物時にオバサンが
  多く襲って来たらあんたパニック起こすんじゃないの?

こんな感じで言われ放題。(笑) 


そうこうしている内に結論を出す方向に会話内容が変わってきた。

父:俺は絶対にすし屋がいいなぁ

姉:私はトンカツ屋の方がいい

妹:やっぱりスウイーツ屋さんにしようよ

母:他にお惣菜屋さんの求人はないのかしら?


何てことない。バイト先を探している達也本人を除く四人全員、勤務後に無料で提供
されるかもしれない各自の食べたいモノ、欲しいモノに焦点が定まっている。周りは
まるでハイエナのようです。(笑)



嗚呼、自称 “ダメ人間” に幸多かれ。



やっぱり「すし屋」がいいんだけどねぇ・・・。




 

サクラ・サク

去年の秋、近所で偶然「十月桜」を見つけた。春だけでなく秋にも花を咲かせる類の
桜で、流石に春の盛りの華やかさは無いものの、その時は11月に桜を目にできた
ことで意味もなく単純に喜んだ。桜の開花はそれだけで何か嬉しいキモチにさせて
くれるからでしょう。芯から弾き出される勢いとか、輝きといったモノを感じます。


季節は変わりましたが、この冬の暖かさを証明するようにその桜が再び開花した。

070212_01.jpg

十日ほど前に花が咲いているのを見つけた。その花弁は小さく、秋に比べると更に
弱々しいのだが立派に花を咲かせている。

「おぉ、冬なのに一生懸命咲いてるなぁ。凄いよ!」

そう褒めてあげたくなるような花の付き方だった。去年の4月に花を散らせた後、
この桜は頑張った姿を二回見せてくれた訳です。

そして、受験生である自分の長男もこの桜の花と同じように一生懸命に頑張ってきた。
ここまで、私などには到底真似のできない努力を重ねてきたのである。


本日、第一志望にしていた大学の合格発表の日。緊張しながらWebの画面をClick・・・



受験番号・30708

070212_02.jpg


オ~ッッッ、あったよ!!!


自分のことのように嬉しい。

志望校のレベルなんてどうでもいい。もっと言うなら「大学受験」に限らず対象が何で
あっても、自分で目標を設定し、達成の為に計画をして地道に実行する。それだけで
凄いことだと思う。だから・・・

“一生懸命頑張った奴にはきちんと結果が付いてきて欲しい”

ただ、ただ、それだけを願っていた。


達也、良かったなぁ。ホントによくやった。お前は凄いよ!


息子を自慢するのは恥ずかしいけれど、こういうキモチは正直に・・・。


合格を確かめた後、用事があって外出した。途中、桜の木の下で車を停車。

桜はまだ花をつけていました。


“ サクラ・サク ”


・・・ホントに良かった。



オメデトウ。




ドアに流れる“時”

入試が近づいてきた。来週はもうセンター入試です。
我が家の受験生クンは最後の追込み段階に入っている。

年末~年始、受験生をめぐる当家の様子は普段と特に変わりなし。
緊張感と開放感が同居していていい感じ。
適度な緊張感がジワッと家の中を埋めているようです。
やるべき事をやってきた自信なのか、達也も決してギスギスしていない。
それがいい。

多少緊張感が漂うのは・・・

070112_01.jpg
















こんな紙が達也の部屋のドアに貼られる時。

過去の入試問題集を実際のテスト時間の中でシュミレーション
する際にこれが掲示されるのだが、この時だけは家族全員が
意識して静かにしている。
我が家なのに泥棒の如く階段を昇り降りし、正吉が吼えよう
ものならみんなで人指し指を鼻に当てて「シーッ・・・」。
誰かの会話の声が少し大きくなってもみんなで「シーッ・・・」。
なかなか得がたい一体感があって面白い。(笑)

それでも三年前の高校受験の時に較べると、達也もそれなりに
成長している。

あの頃、正吉の吼える声に切れた達也が階段を駆け降りてきて
「捨ててくる」と言って正吉を抱えて本気の行動を取ったことがあった。
ペットとは言え、立派な家族である正吉を“モノ”にしか見ていない
その態度が気に食わなくて私も切れ、二人で掴み合い、
激しく揉みあっているところを半泣きのカミサンが止めに入って
その場を収めた。双方納得しないまま分かれたその後、
達也が部屋に入ると同時に『ガンッ!』という大きな音が聞こえた。
ドアに蹴りを入れた音だったのだが、その跡は貼り紙の反対側に
今でも残っている。

070112_02.jpg
















普段の勉強は進学予備校でこなしており、家ではそれほど
根(こん)を詰めていないせいもあるが、思ったより本人は
ナーバスになっていない。それに甘えてこのダメな父親は
平気でギターを弾いていたりするのだが、試験が近づいて
さすがに気になったので

「ギターの音、大丈夫か?」

と、達也に訊いてみた。すると、

「テストをしている時だけは気になるからちょっと困るけど、
 あとは別にいいよ」

と、返ってきた。

これじゃぁ、どっちが大人か分らない。(笑)
そもそも、お伺いをたてていること自体恥ずかしいかぁ。


たかだか一枚のドアの裏・表に、この三年間の達也の変化が
見えたようで何か楽しい。


試験、もうすぐだなぁ。


頑張れ受験生!


最近の我が家の受験生クン

大学受験を控えて頑張っている長男の達也。時期的にそろそろ佳境に入ってきた。
本人はそれほどナーバスになっていないように見受けられるが、日常生活の些細な
ところで少し過敏になりつつあるようにも感じる。

こんなことがあった。

通っている高校は県立の普通校です。私も公立の普通校だったので、自分の母校と
同様にかなり自由な校風かと思っていたが、意外と伝統的な規律が残っているようだ。
例えば遅刻に関しては結構厳しい。達也が私に差し出してきた一枚のプリントを見て
それが分った。こんな内容・・・

  3年3組15番 ●●達也

  あなたは、

  今回で遅刻指導は 1 回目です。

  今回の遅刻回数は 4 回です。

  したがって、あなたの早朝登校回数は 1 日です。

  ※あなたが行わなければならないこと

  ①早朝登校を12月6日(水)から自分の日数分行う。
   
  (午前8時までに職員室前で点呼を受ける)

  ②『遅刻反省文』を12月6日(水)までに担任に提出する。


要するに遅刻のペナルティにもランクがあって、達也は「遅刻」ポイントが溜まり、
次のステージとなる「指導」を今回初めて受けたということ。「指導」の回数が
重むともっと厳しいモノが要求されるのでしょう。柔道の判定みたいで面白い。 
卒業前の三年生なんだから“場外指導”くらいでいいんじゃないの? とは思うけれど、
決まりごとなのでしょうがない。昨日は通常より相当早い時間に起床していた。(笑)

そしてもう一つの罰(上記の②)反省文の提出。

達也は書き終えた反省文を私に見せ「読んで、書いてくれ」と言う。書く?
反省文のフォーマットを眺めてみると、反省文を読んだ保護者が感想を書き込む
スペースが最後に用意してある。えっ、遅刻すると親も反省しろってこと!?
高校生にもなって何でよ? とは思ったが、却って、本人がどんな文章を書いて
いるのか興味が湧いてきた。(笑) そこで本人の言い分をじっくり読んでみると、
文意としては・・・

・遅刻したことは申し訳ありません
・遅刻したのは受検勉強を頑張っている影響です
・私は推薦入学既決定者と違って合格の保証が無い
・そのためには勉強を目一杯しなければならない
・だから遅刻もある程度しょうがないのだ

全然反省してないじゃん。それどころか完全に八つ当たり。(笑) その旨を伝えると
達也は・・・

『でも、推薦決まった奴らは入学後のバイトの話とかばっかりしてるしお気楽なんだよ。
同じ遅刻者でも俺とは全然違う。絶対に俺の方がタイヘンなんだし、そう書きたく
なるでしょ?』

こういうのが許せない。 

「だけどさ、そいつらはお前が真剣になっていない時にマジに勉強して評定を上げたん
でしょ。その結果が今、目の前にあるだけ。お前の遅刻の理由を彼らと並べるのは
おかしいよね。今、ハッキリしているのはお前が決め事を破ったってことだけだよ。
だからこういう書き方は好きじゃないなあ。確かに遅刻そのものは問題じゃない
けれど、だからといって君も喧嘩売れるほどのレベルじゃないでしょ。黙々と勉強を
続ける姿の方がよっぽどカッコイイんじゃないの」

そうけなしてあげた。(笑) で、更に追い討ちをかける。

「国語が不得意なのはこの文章力を見れば分るなぁ。ひどいね。俺が担任だったら
全面書き直しだよ。句読点の付け方も悪いし、ほら、こういう時はブラ下がりって
いって点・丸は枠外にはみ出してもいいんだよ」

ついでに国語の添削も始まり、本人の反省文はいじられ通し。(笑)


結局、親の感想として書いたのは・・・

・本人はお門違いの言い訳をしている
・それが気に食わないので父親が教育した
・全面書き直しさせたいが、本人は指導に納得したのでこのまま受け取って欲しい


遅刻だけでなく、親からは違った意味でも反省を求められて息子もタイヘンです。(笑)


最近の達也は、“自分はこんなにやっているのに他人は・・・”的な発言が目立つ。

ホントに頑張っているし、そう言いたいキモチはよく分っている。でも、それじゃ
大きくなれないのだよ。他人はどうでもいいから先ず“自分”を作ること。それは
知らせてやらないといけません。


訊いてあげたかった

昨日の夜はRIJNに寄った。お酒を飲み、ギターも弾けて、しかも昨日は演奏の
内容について皆さんからいろいろレクチャも頂けた。発表会も近づいているので
たいへんにありがたかった。毎度のことなんだけれども、RIJNに行くと楽しい
せいか、帰る時には疲れがとれている。とても心地よい晩でした。(笑)

・・・が、飲んでいる途中、カミサンからメールが届いた。

まず・・・

■今、園を出ました■ 個人面談してて遅くなった。何時に帰れる?

そして・・・

■いろいろあって■ 友絵と船橋の居酒屋にいます。ちょっと飲んで帰ります


「個人面談→いろいろあって→相手(長女)を探して一緒に飲む」

ウ~ン、少し気になるパターン。でも、自分は楽しく飲んでいて直ぐには帰れない。(笑) 

帰宅してから何があったのかカミサンに訊いてみた。


どうやら受け持ちのクラスの個人面談で強硬な保護者の方がいらっしゃった模様。
対応に疲れて凹んだ状態で勤務先の保育園を退出したようだ。相手は少し問題の
ある保護者で、その話は以前から耳にしていた。ここで細かく表現しても意味は
ないので要約すると『自分の子供が他の出来の悪い子供に影響されているので
それら周囲の子供たちをきちんと教育して欲しい』ということ。実はこの保護者の
子供も問題を抱えているのだが、その由来の元は他の子供にあると主張している
みたい。

確かにカミサンの受け持ちクラスには問題のある子が多いようだ。ご飯もまともに
食べさせてもらえていない子、お風呂にも入れられていないような子、それらの
原因で暴力的になっている子、要するに養育放棄(ネグレクト)の現実が目の前に
あるということ。でも、保育士は怪しいと感じてもそれらの家庭の中に入って現実を
観察することはできない。子供を助けてあげたいという気持ちとは裏腹に断定
できずに(親に)言えないもどかしさを感じている。それは発達障害の様子が伺え
る子供の親御さんに対しても同様の状況だろう。

カミサンは面談した保護者に『貴方の子供も実は別の問題を抱えているのよ』と
言いたい気持ちになりながらも「お母さん、おっしゃっていることは勿論お聞きし
ますが“影響を与えていると言われる”そんな子供たちの生活を私たちは一日中
追いかける訳にはいかないのです。朝、子供を起こしに行き、ご飯を食べさせ、
綺麗な身なりにして保育園まで連れてきてあげたい気持ちはありますが、現実は
無理ですよね。保育園は生活の一部をヘルプしているのであって、家庭内の生活は
各々の親御さんにきちんと保育意識を持ってもらうしかないのですよ。分かって
くださいね」とキッパリ答えたらしい。

この保護者は勘違いしているなぁ。保育園は福祉目的であって教育機関ではないの
だよ。本来救済されるべき人たちが定員オーバーではじかれ(前にも書いたけれど)
福祉を逆手に取って利用している悪者のせいで保育そのものが要らぬ負担を掛けら
れている現実があるのに教育だと? 笑わせてくれます。

「子共にきちんとしたことを教えられないバカ親たちにしっかり言ってください」

そう吠えていたらしいこの同類の“バカ親”も(納得していないのかもしれないが)
最後は渋々矛先を収めたらしい。


聞いているうちに何だかカミサンを褒めてやりたいキモチになって

「その言い方で正解。よくやった。えらいよ」

思わずそう言ったのだけれど、自分だけ飲んで心地よくなった気がして実は少し
気がひけていた。酒に付き合って訊いてあげたかったなぁ、と反省しているのです。

でも、カミサンはエライ!







この父にこの娘あり

生活しているといつの間にか同じモノが溜まってきてしまうことがある。
私の場合、その大部分は“無駄”に重複して買ってしまったモノ。ガム・目薬・
生CD・生DVDあたりが代表的なアイテム。

こういうモノって重複してしまうと確かに無駄だけれども、逆にそれが便利な
こともあって、例えば目薬などは会社のデスク・スーツのポケット(上着とズボン
の両方だったりする)・車の中・家庭のPCデスク・ダイニングテーブル・枕元・
洗面台・下駄箱の上、などなど大概のところにあって、欲しい時にはいつでもすぐ
使用できるのです。(笑)ところが、「いざ使おう!」と思った時には大体それが
見つからない。これがモノの溜まるきっかけです。 

仕事中にコンタクトレンズが乾いて眼に潤いが欲しくなっても、デスクに置いた
目薬が直ぐに見つからないので(引き出しやら書類の間とか、まぁそんなところに
隠れているのでしょう)スーツのポケットをゴソゴソと探って引っ張り出すことに
なる。結局、そうして使ったその目薬はデスクに置去りにされ、仕事中にペン等を
しまう時に勢いで何気なく引き出しの中に入れ込んだりする。当然、次に外出して
ポケットを手探りした時にはもう無くなっている訳です。で、ふたたび購入・・・。
そうしたループが生活の中で途切れることなく循環している。モノを大事にしない
自分が悪いのだが本当にひどい。ガムや飴も同じで、玄関とダイニングテーブルの
上に置かれたディズニーランドのクッキー缶の中には、中途半端に残った残骸が
何種類も山のように・・・。

今、自分の身の周りに目薬は果たしていったい幾つあるのだろうか。

ドラマ「北の国から」の主人公黒板五郎はモノを大事に使い、決して“無駄”を
出さない人です。その五郎を敬愛しているくせに、私の日常は反対に“消費”の
連続。目薬やガムはその一端であり、生活の中で繰り返している無駄なことは他
にもたくさん・・・。モノだけで収まらず最近は(平気でタクシーを使ってしまうとか)
時間も簡単に買うようになってきている。五郎のように自力で井戸を掘ったり、
水道を引いたり、家を作ったり、風力発電機を築いたり、そんなことは出来ない
けれど、せめて無駄をしないことぐらいはちゃんとやれないとダメだよなぁ。


昨日、長女と会話していたら「指輪が見つからないのよ。誰か見なかった?」と
私とカミサンに訊ねてきた。カミサンが「今度は指輪!? あなた、そういえばこの
前見つからないって言っていた時計はどうしたの?」と言う。そのあともカミサン
からは「あれは? あれは? あれは?・・・」出るわ出るわ。そして、それが
全て高額商品。(笑)

“コイツは俺以上の馬鹿者なんだぁ”と呆れて口をあんぐりしていたら、カミサン
から「自分を見てるみたいでしょう」と言われたので、「そんなことは無い。俺は
決して高い物は失くさない。一緒にするな。レベルが違うんだよッ!」と、返して
やった。

昨日の朝、出勤途中にいつものようにお決まりのスポーツ紙を買った。が、乗り換
えの駅についた時、既にその新聞は見当たらなかった。たかだか5分間強の時間の
中で一文字も読まない内に同じ新聞を再度購入したのは流石に自分でも始めての
経験だ。(笑)

「塵も積もれば山となる」

その通り。

本質は娘と変わりないね、こりゃ。






可能性という輝き

進学予備校に通っている長男の達也は相変わらず帰宅が遅い。毎日、高校を下校
してから予備校に向かい、帰ってくるのは大体11時頃。土曜、日曜も休みなし。
それこそ死ぬほど?勉強している。夏休みからここまで総勉強時間はどれくらいに
なっているのだろうか?

少し前、本人はこんなことを言っていた。 

「やり残すことで不安になる。不安を減らす為にやれることは全部やっておきたい」

といっても、決して悲壮感は無いのである。いいバランスで勉強している。そして
前にも書いたけれど、本気モードに入った時の達也はホントに凄い。

その達也が昨日は嬉しそうな顔をして家に帰ってきた。どうやら某有名予備校の
全国私大模試の成績が良かったようで、顔を見るなり「ねぇ、聞いてよ」と私に
話しかけてきた。興味があり、勉強したがっている史学に関連した学部を中心に
五つの志望先が判定表には記載されていた。結果表示は「A」判定が三つ、「B」
判定と「C」判定が一つずつ。本人がず~っと第一希望にしている学部は「A」
だったが、ここは以前の模試(8月)で「E」判定だったところです。正直、ビックリ
した。僅か二ヶ月でこんなに伸びるんだものね。

今回の模試は5,000人以上が試験を受けていたようで、同じ高校から受けた中では
トップ。こと世界史に限っては全国でも90位になっていた。

凄い!

何も息子を自慢している訳ではない。努力したことがリアルな結果に変わっている
こと、それを自分の子供が実現していることに大いに感動しているのである。まだ
入試は先のことであるし、最良の結果は希望校に合格することなのだけれども、
決してそれが全てではないようにも思えてくる。大学の程度だとか、才能だとか、
偏差値だとか、そんなことはどうでもよくて、今こうして頑張り続けること、それ
だけで充分素晴らしい。

頑張る気力、意志の強さ、計画性。自分には欠けているモノを見せ続けられて
いるせいか、達也が妬けにキラキラして見える。人間の可能性には限界などない
ように思えて、理由もなく単純に嬉しい。


こういう奴にはいい結果がついてきて欲しいなぁ、と思う。
一生懸命になれる時間をたくさんあげたいなぁ、と思う。
だから浪人はさせたくないなぁ、と思う。


仕事が忙しくなってきて疲れていたけれど、ちょっと回復。(笑)







56's hobby 【Photo】

写真撮影が好きです。 時々、以下のサイトに写真をアップしています。
-工事中-

56's hobby 【Guitar】

46歳の時からギターを弾き始めました。録音音源をアップしています。

◆Goro's guitar play



《所有ギター》
Hiramitsu-SJ 56's custom
Martin-M38
Morris-S55

56’s Theater

趣味で撮影した写真をBGM付きのスライドショーにしています。
-工事中-

最近のあれこれ

50歳を迎えた節目の記念にオリジナルギターを作りました。ルシアー(ギター製作家)は平光泰典さんです。
平光さんはクラシックギターの製作家として高名な一柳一雄氏に師事。独立され、現在は鉄弦(アコースティックギター)の世界に転じていらっしゃいます。私のような素人の下手っぴーがオーダーするなど失礼なことと思いましたが、快く引き受けてくださいました。

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

最新コメント

Copyright ©  -- Goro・とおく --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ
QLOOKアクセス解析