忍者ブログ

Goro・とおく

遺言代わりに書き留めています。 自分と自分の周りのこと・・・

カテゴリー「家族」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


高価な朝食と夫婦喧嘩

昨日19日は中三の香織(次女)が吹奏楽のコンクールに出場。
今度は東関東大会です。会場は水戸にある茨城県立県民文化センター。
香織たちレギュラーメンバーは前泊しています。
10時過ぎの出演と聞いていたので、眠い目をこすりながら
早めに家を出ました。高速も空いていて8時30分には水戸に到着。
早かったので朝食をとることになり、ベーカリーカフェに。
その後すぐに会場に向い、9時には現地に着きました。
前金を払って駐車場にクルマを置きホールの入り口に向かうと・・・

「本日の当日券は完売いたしました」

こうアナウンスされているではありませんか。

「エッ、うそッ!?」

そういえば一昨日、「(香織から)整理券がどうのこうの・・・って言われた」
という話をカミサンがしていたなぁ。


一瞬の間をおいてもうアドレナリンが大噴出です。同時に雑念が沸き上がってきて

・部員の保護者向けに入場に関してプリントが配られていたはず
・香織からカミサンにプリントは渡っていたはず
・読んでいたらこんな事にならなかったはず
・知らないとは言わせない

一昨年の同じ大会で普通に入場できたイメージのまま、香織の発信内容を
カミサンがつぶやいた時に突っ込んで聞かなかった自分にも落ち度はあるのに、
もう怒りのホコ先は完全に彼女に向いています。

で、超ショートテンパーの自分としては、ここにいてもしょうがないので
速攻で帰宅です。勿論帰りの車中は無言。時々、意味も無くアクセルをふかし込むし
まるで"子ども"そのもの。人間が出来ていないと、簡単に素性が露出します。
こんな時、出来た人間なら「じゃ、水戸の見物でもして帰ろう」と
なるのでしょうが、私にはそれが分かっていても出来ません。

帰宅して直ぐにフテ寝。2時間程で起きて、いざ開戦!デス。
夫婦はここからが面白い。私は(今回は比較的冷静に)こうなった原因だけは
ハッキリさせておこうとしているのですが、敵としては
耳に入る言葉全てが自分を責めているように感じる訳です。
ま、それも間違い無い。(笑)


で、反撃の言葉が出るわ出るわ・・・。(笑)

「正吉の散歩を約束通りしていない。昨日も私がした」
(オイオイ、喧嘩の内容と違うゾ)

「前にもめた●●●の件、ああは言ったけれど、納得していなかった」
(蒸し返す必要がどこにあるんだよ)

「大体からしてリビングで寝ちゃう事自体普通じゃ無いッ!」
(え~ッ、なんだそれ?全く関係無いじゃん)

「とてもA型の人間とは思えない。あなたの本質はB型よ!」
(連れ合いに気を使わず自分本意に暮らしている事を
指しているらしい) ※B型の人に他意はありません。あしからず。

「金曜日にディズニー・シーに行ったけれど、神戸の喧嘩を
引きずったママだから面白くなかった」
(エッ、写真撮る時のポーズ、楽しそうにしてたくせに)

「あなたとは初めっから話が合わないのよ」
(もう23年も暮らしているのに、そりゃ無いでしょ)

てな感じに次から次へと。(笑)

いちいち反応すると戦場が拡大するので、こちらとしては
極めてロジカルに、端的に効率良く "一撃必殺" しかありません。


結果は・・・


最終的に、昨日は私の優勢勝ちというところでしょうか。
わだかまりも別にありません。(と、実は自分だけが安易に思っているだけ
かもしれませんが・・・)
ただ、間違い無く敵に開戦理由を一つ余計に与えてしまいました。(笑)


結局残ったのは・・・

往復の高速代¥4,500+駐車料金¥400+ガソリン代+往復に費やした無駄な4時間

そして "朝食を水戸まで食べに行った" という事実のみ。



贅沢に暮らしている夫婦ですこと。(笑)


PR

娘・キラキラ 父・どんより

この前の日曜日、次女がディズニーランドで演奏しました。
ディズニーランドでは全国の音楽・芸能グループが出演する
デイリープログラムがあって、園内ガイドにもちゃんと出演者として
記載されています。娘の所属する吹奏楽部は今回で三年連続。

前回まではワールドバザールの出口にあるイベントスペースでしたが
今年は「シンデレラ城」前のスペースにグレードアップ?
私は行けなかったのですが賢妻と姉が観に行きました。

三年生でパートリーダーということもあって、今回は部分的にソロ演奏も
ありました。ビデオで見る限り、しっかり(トロンヴォーンを)吹けていたようです。
その日は演奏後、園内で友達と自由行動。
で、翌日から二泊三日の予定で部活の合宿。今は9月の東関東大会に向けて佳境です。

こんな感じで夏休みはず~っと練習。
でも、たまの休みには友達としっかり遊んでるし、メリハリつけた生活が
きちんと出来ているようです。練習、勉強、遊び・・・
忙しくてタイヘンだとは思うけれども、本人には良い想い出になっているはず。
もう少しの間、頑張って欲しいです。


娘にひきかえ、父親はすぐれません。集中力に欠けていますなぁ。
今、ギターで練習している曲も全体の6割は完了しているのに
少し険しい小節にかかったところで小休止。
以前だったら「ここがポイント。一気にやっちゃおう」そう思って明け方まで
やっているはずなのに、今は? 全然・・・。
弾けているところをずっと繰り返し、一人で気持ちよくなっているようじゃ
いけませんね。


この夏は、何もかも中途半端。
"切っ掛け"はあるのに本気モードに入れない。
昨日も夜中に走ったけれどヘタリが早かったし、歳とったのかもしれません。

弱っちぃ~。(笑)


(漠然と)9月の中旬に旅行に行こうと思っていたのですが、
こういう時はやっぱり・・・


富良野に行くべ!


だろうなぁ。

なつやすみの観察日記

当家では、このところ蟻が大発生しております。

先日退治できたと思っていたのですが、不完全だったようで
またまた登場してきました。正吉のケージにも入り込んでいたようで
ガフッ、ガフッと呼吸が苦しそうな時があったのは蟻のせいだったのかも
しれません。

で、賢妻の登場です。

昨日は夏休みだったのですが、一生懸命、蟻退治に労力を
費やしたようで、私が帰宅すると、待ってましたとばかりに
まるで小学生のように目をキラキラさせて一部始終を
報告するのです。



ありさんはすごいです。たいじするエサをおいたら、
あっというまにあつまってきました。
そして、きいろいエサがすぐになくなってしまいました。
ありさんはエサを「す」のほうにはこぶと、
それをおいてまたエサのほうにもどっていきます。
いっしょうけんめいはこぶありさんはすごいとおもいました。
それと、ありさんは「す」のなかにじぶんではエサをはこびません。
はこぶかかりのありはきまっているようで、しごとをわけているのも
すごいとおもいました。
きっと、「す」のなかにはしじをするえらいありさんがいるのだと
おもいました。

・・・ま、こんな感じでしょうか。

で、私が

「じゃ、そのディレクターを見つけて始末出来れば簡単じゃん」と言うと、

彼女は

「どうやって探したらいいんだろう?」と真剣に悩んでいました。

おいおいマジかよ・・・。(笑)


蟻の事がかなり気になるらしく、懐中電灯を持って夜間観察にも
出ていたようです。



とっても平和な一日・・・。

ヤッター!

・・・って何が?

実は、中学三年生の次女の部活(吹奏楽)で嬉しい事がありました。
すでに地域のブロック予選は通過していたのですが、先週の金曜日に県大会が
あって、そこも通過したのです。次は9月の東関東大会になります。
一昨年の一年生の時には東関東大会まで進出したのですが、去年は駄目。
今年は最後の学年でもあるし、まずは良かった。嬉しいことです。
ここまで来たら、その次、10月の全日本吹奏楽コンクールまで行って欲しいなァ。

どの部活もそうなのでしょうが、三年生は敗退した時点で引退し、あとは受験に
向かうことになります。勝ち進むのは嬉しい反面、後を考えると結構タイヘンな
現実でもあることも事実。でも、最後の学年ですから、頑張ってきた仲間と一緒に
目一杯全力を出し切って欲しいと思います。

東関東大会は水戸市で開催されます。必ず応援しに行くことになりそう。
待ち遠しい。絶対に行く!

恋しちゃってるもんねぇ~♪

高校二年生の長男には付き合っている娘(こ)がいます。
同級生なんですけど、ご本人には未だお会いしたことがございません。
いつ会わせてもらえるのか楽しみにしている状況。

一時期、毎日帰宅が遅くて且つ連絡が無いものだから
帰宅後の食事の準備とかに支障が出たことがありました。
宜しくないナと思えたので「帰りの時間だけは連絡しろよ」と注意したところ
その時からきちんと連絡するようになったのです。

・・・が、暫くするとまた元に戻ってしまっていて
帰りが遅かった日に「約束が違うんじゃない?」って注意したら、

「ゴメン、彼女と話をしていて遅くなりました。連絡しなくてすみません」

このように長男が言うのです。(笑)

当時は付き合っている事実も知らなかったので、その正直さに
嬉しいやら、楽しいやら。(笑)

それからは結構からかうようになりました。例えば、約束を守らなかったり
生活態度が甘くなってきたと感じたら、肩を叩いてこのように注意することに
しています。


しょうがないよネ~、"恋"しちゃってるもんねぇ~♪


これ、結構効き目があるらしく、言う事を聞いてくれます。
でも、言っている本人は指導効果を期待している訳でなく、
単純にもて遊んでいるだけなんですけどね。(笑)

オープンになって言いやすくなったのか、私が(母親はNG)彼女について
質問するとある程度答えてくれるようにもなりました。
こんな事で会話できるのは正直楽しいことです。


しょうがないよネ~、"恋"しちゃってるもんねぇ~♪


なるべく長い間、このセリフが使えますように祈りましょ。
相手が替わっても同じか? (笑)

今時の中学生ってタイヘンなのさ

今年、二女は中学三年生。来春は高校受験になります。

今の中学生ってタイヘン。自分が同じ頃とは比べ物になりません。
何がタイヘンって・・・過密スケジュールで忙しい事。

まず、部活。毎日の放課後の通常練習に加えて、朝練も(同じく毎日)あります。
吹奏楽をやっているのですが、先生も熱心で、そこそこ強いこともあって
土曜日・日曜日も結構練習があります。とても自分本位のスケジュールは
立てられません。そして、合間を縫うように塾通い。

スゴイなァ、ホントに偉いですよ。よくやってます。

娘の現況はこんな感じなのですが、言いたい事は「部活」の必要性です。
・・・それも中途半端なものでなく目一杯のもの。

すぐ上の長男もそうでしたが、中学時代に部活に熱心な顧問(先生)と
めぐり合って人間的な成長を導いてもらい、遊ぶ暇もないくらい練習も続ける。
当然、一緒に頑張った仲間とも強い絆で結ばれ、その後の人格形成にお互いに
良い影響をもたらす。こんないい事ないですよね。


ちょっとした事で道を誤ってしまうかもしれない微妙な年代・・・。


昨今、中学生は荒れているというイメージが強いけれど、そんな事は無い。
親・先生・友人と正直に向き合っていられる環境さえ作ってあげられれば
きちんと成長していくはず。


娘には残り少ない中学生活を充実しておくってもらいたいと思います。
8月にはディズニーランドでシンデレラ城をバックに(三年連続の)演奏。
頑張ってきた仲間といい思い出を作ってほしいですね。

香織、頑張れ~。


正吉のこと

正吉は飼い犬のコーギー犬の名前。
もともと私がドラマ「北の国から」のマニアであり
登場人物の中でも大好きなキャラだった「正吉」から名前をもらいました。

で、ウチの正吉はどんな犬なのか?

正吉の立場で言うと・・・

・他の犬から「しつけられてない奴だ」と思われているはず
・本当はご主人様に服従したい。だって犬だから
・ドッグフードしか食べさせてくれない
・ご主人様は目で威圧して言うこと聞かそうとする
・シャンプーなんて最初の内だけ。美容室に行かされている
・散歩に毎日連れ出してくれない

多分、こんな感じです。

ご主人様の観点は・・・

・人間同様、"自分の背中を見させて育てる" のがモットー
・命令に従う犬に興味が無い
・人間の食べ物が犬に良いとは思えない。長生きして欲しいだけ
・アイコンタクト(心の会話)で付き合えてる。これが共有できているだけで充分
・専門の人の方が上手だし、コストと時間を考えたらリーズナブル
・犬よりも、人間優先でいいと確信している


という具合に、一般の愛犬家が聞いたら怒り出すであろう飼い方です。

この頃は、他人の飼い犬を見てあまりに従順だったりすると、
「それじゃ、刺激がないでしょ」って言いたくなるくらい。(笑)

言うこと聞かない犬の方が私は断然好きです。これっておかしい?


で、私の代わりに散歩に出る賢妻は必ずこう言います。

「おかしいに決まってるじゃない。あなたがしつけないからワタシが迷惑受けるのよ!」

・・・どんな迷惑?

自分の周りを走る正吉にリードで身体をグルグル巻きにされ、タコ糸で縛られたハムみたいに
なるらしいのです。


いいじゃん、面白くて! やっぱり正吉は私好みのいい犬です。

賢妻の厄日(やくび)に思うこと・・・

昨日、家内は厄日だったようで

まず、

娘の個人面談があり、珍しく車で学校まで行ったところ、駐車場で切り返し中に
ガツン!と後部をぶつけた。(→バンパーの一部が外れるほど。かなり強く当てたはず)

そして、

帰宅後に正吉(犬)と散歩に行った道中で、正吉のウンチの後始末中に
携帯電話をウンチの真ん中に落としてしまった。(笑)

・・・らしいのです。

この程度の「厄」、たいした事じゃないかもしれません。が、ワタクシにとっては
少しだけ意味がありました。


■車をぶつけた件

ちょっと前のワタクシならば(新車購入後約2年間無傷で最初の破損、という事だけで)

「ふざけるな!何やってんだ!バカ!」×3回。およそ人間とは思えない言い回しで
罵倒しまくる訳ですが、今回は怒る気にもならない。というか、逆に
「いつかはぶつけるんだし、たまたまそれがカミサンだっただけじゃん」って
思う自分がそこに。
<いやァ、大人になったなぁ>・・・じゃなくて、普通になっただけなんですけどね。(笑)

48歳にもなって普通だなんて情けないけど、それでもそういう自分が見つかって嬉しい!

■犬の散歩の件

上の一件のとおり決して怒っちゃいないけど、基本的に"姑息"なんです。自分は。(笑)

(帰宅前のメールで)車をぶつけた事は分かっていたので・・・

<今日はギターの練習を多目にやりたいし、おっ、丁度いいじゃん!自分の代わりに
正吉の散歩に行かせるよう仕向けちゃおう。さすがに今日は素直だろう>

って考えた訳です。ところが、敵は手強い!(きっと車の件で罵倒されると思って
先手を打ったんでしょう)
すでに散歩に出ていて、駅前で正吉共々「お帰りなさい、お待ちしてました」状態(笑)
言おうと思っていたことも言えず、勝ったような?負けたような?

ま、いいっか。携帯をウンチに落とした分だけこっちの勝ち!

そんな事で楽しくなれる自分もまた嬉しい!


・・・のです。

56's hobby 【Photo】

写真撮影が好きです。 時々、以下のサイトに写真をアップしています。
-工事中-

56's hobby 【Guitar】

46歳の時からギターを弾き始めました。録音音源をアップしています。

◆Goro's guitar play



《所有ギター》
Hiramitsu-SJ 56's custom
Martin-M38
Morris-S55

56’s Theater

趣味で撮影した写真をBGM付きのスライドショーにしています。
-工事中-

最近のあれこれ

50歳を迎えた節目の記念にオリジナルギターを作りました。ルシアー(ギター製作家)は平光泰典さんです。
平光さんはクラシックギターの製作家として高名な一柳一雄氏に師事。独立され、現在は鉄弦(アコースティックギター)の世界に転じていらっしゃいます。私のような素人の下手っぴーがオーダーするなど失礼なことと思いましたが、快く引き受けてくださいました。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

最新コメント

Copyright ©  -- Goro・とおく --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ
QLOOKアクセス解析