遺言代わりに書き留めています。 自分と自分の周りのこと・・・
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真夜中の生中継で観たその試合のことは今でもよく覚えている。
74年のワールドカップ西ドイツ大会決勝戦「西ドイツ対オランダ」。
その頃の私はバリバリのサッカー小僧で、特にオランダの
サッカーにワクワクしていた。
“トータル・フットボール”と称され、全体(全員)が渦を巻くように
スペースを作っていくサッカー。
全員守備・全員攻撃は現在のサッカーでは当たり前だが、
そのはしりだったんじゃないかと思う。
お決まりの4・3・3固定のサッカーしか知らなかった高校生には、
とても斬新で魅力的な別次元のモノに映り、
オレンジ色の目立つユニフォームと相まって、
強烈な印象で記憶に植え付けられた。
その時のクライフやペレ、マラドーナなど、記憶に残る
個人プレーヤーは多くいるし、印象的なゴールシーンは
ずっと覚えている。でも、永く思い出せるチームは然程(さほど)無い。
74年のオランダはサッカーの歴史の中でも数少ない、
そんな衝撃的な存在だったと思う。
そして、36年後の南アフリカ大会。
あの時のオランダ以上に魅惑的なサッカーを目にしている。
スペインです。
予選リーグの初戦で躓(つまづ)いたが、
大会前から「グループリーグさえ通れば優勝するだろう」と
予想していたので、決勝戦まで進出してくれたことが嬉しい。
というか、予想はどうでも良くて(笑)、
あのサッカーをもう一試合見れることが嬉しい。
スペインのサッカーは面白くて楽しい。
サッカーとはこうあるべき! と、示してくれているように思う。
勿論、パスに至るまでのトラップ技術の凄さが、その前提に
あるのだが、最高レベルの大会の、しかも、強敵相手の
決勝トーナメントだというのにパスを失敗しない。
こんな簡単に繋がるんだ!?
そう思えるほどのパスワーク。
準決勝のドイツ戦はボール保持率の数字以上にパスで試合を
支配していたように思う。
『ボールを失わなければ負けることは無い』
ほぼ、これに近かったのではないでしょうか?
たまたまセットプレーからの得点で決まったけれど、
あのプジョールのヘッドが入っていなかったとしても、
いずれ流れの中で点を取れていたと思う。
それほどの完勝振りでした。
さて、決勝戦。
チームとしてはスペインの方が上。
オランダは個の能力で勝ってきている。
どちらに勝って欲しいかと言えば、それは明白。
蹴れる場所さえあれば、
1個のボールを使って11人の足で会話できるスポーツ。
それこそがサッカーの魅力のはず。
12日の深夜、36年前と同じように衝撃的な感覚を味わいたい。
存分に見せて欲しいし、魅せられたいと思う。
あぁ、サッカーは楽し!!
COMMENT