忍者ブログ

Goro・とおく

遺言代わりに書き留めています。 自分と自分の周りのこと・・・

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ワッショイ、ワッショイ!

14日は深川の富岡八幡宮の例大祭。今年は、各町会から54基の神輿が
勢ぞろいする三年に一度の本祭です。

私は深川出身で、かつては神輿も担いでいましたが、社会人になってからは
とんとご無沙汰です。ある時期、自分の町会がいわゆる「担ぎの助っ人」
(=その筋の系統っぽい衆)を呼んだことがあって、そのあたりから
興味が失せたのと、引っ越して深川を離れたこともあって遠くなって
しまいました。親戚は残っているので、その気になれば担ぐことも可能ですが、

疲れるし、肩の皮がズルむけになって暫くお風呂につかれないし、
コンタクトレンズは無くなるし、のどが潰れるし ※全て過去実績(笑)

あまりいい事が無いので、どっちかというと・・・

今は見物の方が良い。
だから「祭り」に関しては、私は本物の下町っ子じゃないようです。(笑)

それでも深川育ちの二人としては(相方も深川の材木問屋の箱入り?娘)
お祭りは気になるわけで、日曜日は相方と一緒に見物に出かけました。
かつて住んでいた町会の神輿は二人とも気になるので、どうしても
じっくりと観ちゃいますね。

八幡宮前では担ぎ手が各々の神輿を「練り」ます。
要するに、神輿をダンスさせる感じ。これが見せ場であって、
時には空中に放り投げたりする荒技も登場します。


050815_01.jpg


















深川のお祭りの特徴は「掛け声」と「水」。
掛け声は昔から「ワッショイ」で決まっています。
一時期「ソイヤ、ソイヤ」が横行しましたが、深川の掛け声じゃないッ! 
ということで伝統にのっとり、今は全部の神輿が「ワッショイ」です。
それと「水」。沿道には大量の水が用意されていて、誰構わず担ぎ手に向かって
浴びせかけます。(だからコンタクトが失くなるのデス)

結局、観客二人も水を浴びつつ見物終了。

それじゃ、いつものように「入り江」 http://www6.ocn.ne.jp/~irie/ で、

"白玉栗小倉クリームあんみつ"でも食べましょう! と向かってみると

あらら・・・


050815_02.jpg

















たくさんお並びの状態。この暑い中を30分コースは止めよう、ってことで断念。
ちょっと残念。

深川はホントに落ち着きます。人込みは大嫌いだけれど、ここだけは許せる。(笑)
次回遊びに行ったら、周辺のポイントも紹介してみよう。

ワッショイ!

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

56's hobby 【Photo】

写真撮影が好きです。 時々、以下のサイトに写真をアップしています。
-工事中-

56's hobby 【Guitar】

46歳の時からギターを弾き始めました。録音音源をアップしています。

◆Goro's guitar play



《所有ギター》
Hiramitsu-SJ 56's custom
Martin-M38
Morris-S55

56’s Theater

趣味で撮影した写真をBGM付きのスライドショーにしています。
-工事中-

最近のあれこれ

50歳を迎えた節目の記念にオリジナルギターを作りました。ルシアー(ギター製作家)は平光泰典さんです。
平光さんはクラシックギターの製作家として高名な一柳一雄氏に師事。独立され、現在は鉄弦(アコースティックギター)の世界に転じていらっしゃいます。私のような素人の下手っぴーがオーダーするなど失礼なことと思いましたが、快く引き受けてくださいました。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

最新コメント

Copyright ©  -- Goro・とおく --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ
QLOOKアクセス解析